はじめに
企業経営は「ヒト」「モノ」「カネ」といわれています。その中で最も重要な「ヒト」に関する助成金・給付金が厚生労働省から数多くだされています。そのほとんどは業種を問わず活用できるものです。しかしながら「よく分からない」「手続きが面倒だ」などの理由により多くの事業主様に活用されていないのが現状です。
ここでは厚生労働省関連の助成金・給付金の中でも「使い勝手の良い助成金」を取り上げて紹介しています。このホームページは中小企業の事業主様にどのような助成金があるのかを知っていただくために、平易な表現とわかりやすい内容を第一に考えて作成しております。実際の申請時には関係機関の窓口、また、専門家である弊センターにご相談くださいませ。
助成金ってなに

助成金は国の施策を実現するために支給されるものです。助成金は返済する必要のないお金なので企業経営には大きなメリットとなります。

厚生労働省関係の助成金は、会社が支払っている労働保険料(労災・雇用)の一部を財源としています。保険料を支払うだけではなく、制度を有効活用しましょう。
どんな会社がもらえるの?
助成金は国の制度によるものですので、支給を受けるためにはそれぞれ要件があります。

事業の規模について
このホームページでいう中小企業とは「資本金(出資の額)」または「通常労働者数」のいずれかが下記に該当する会社のことです。
どちらも超える場合は大企業となります。
区分 |
小売業(飲食業含む) |
サービス業 |
卸売業 |
その他の業種 |
資本(出資の額) |
5千万円以下 |
5千万円以下 |
1億円以下 |
3億円以下 |
常用労働者数 |
50人以下 |
100人以下 |
100人以下 |
300人以下 |
こんなときはどんな助成金があるの?
助成金報酬(料金)
顧問契約・給与計算をご依頼の企業様 |
顧問契約・給与計算をご依頼ではない企業様 |
受給金額の10%~15% |
受給金額の20% |
基本的に助成金受給金額の成功報酬制です。
但し、助成金の申請において、事前の計画書、就業規則の変更が必要な場合は事前にご了承の上で、別途申し受ける場合がございます。
法令新着情報
主な営業地域
広島市中区、西区、南区、東区、安佐南区、安佐北区、佐伯区、安芸区、安芸郡府中町、安芸郡海田町、安芸郡坂町、安芸郡熊野町、呉市、東広島市、廿日市市、大竹市、江田島市、竹原市、安芸高田市、三次市、庄原市、三原市、福山市、府中市、豊田郡大崎上島、山県郡安芸太田町、山県郡北広島町、世羅郡世羅町、神石郡神石高原町、山口県岩国市 |

広島助成金申請センターはドリームゲート(起業家支援事業)の専門家アドイザーです。
広島県社会保険労務士会 広島県行政書士会所属
社会保険労務士 行政書士 ファイナンシャル・プランナー
■広島助成金申請センター■
広島県広島市中区上八丁堀4番1号 アーバンビューグランドタワー10F
TEL:082-222-8801 FAX:082-222-8802
|
|